2012年2月15日水曜日

叡智の断片 池澤夏樹


ベンジャミン フランクリンの言葉
「良い戦争というものはないし、悪い平和というものもない」
「There never was a good war, or a bad peace」(1783年)
(P87-88より)

イギリス初の女性議員ナンシー・アスターとチャーチルの会話。
ナンシー:「私があなたの妻ならば、きっとコーヒーに毒を入れるわ」
チャーチル:「万一あなたが妻ということになったら、私はそれを飲むだろう」
(P90より)

犯罪に関して
「銀行を創設する奴に比べたら、銀行強盗なんてケチな犯罪者だ」
ベルトルト ブレヒト
(P181より)

以上、池澤夏樹の「叡智の断片」集英社インターナショナル、2007
プレイボーイに連載されていたコラムです。図書館で借りた再読本ですが海外の人の言葉を集めた本で、ジョーク、会話、格言、古典からの引用と出典がさまざまで面白いです。

おお、この人こんなこと言っていたのかと思うことも多く1冊の本で世界が広がります。久しぶりにブレヒトを読んでみるかって気になったし、チャーチル・・・あのしわがれ声で言ったのだろうかって想像するのはかなり面白い。

何度かP.G.ウッドハウスの話が出てくるのですが、このtheBookのメンバーの人がウッドハウスの本を読んでて面白いと言っていたので今度探してみようと思いました。

しかし、冒頭に引用したベンジャミン フランクリンの言葉は強いです。日本語よりも英語の方がより力強さを感じますね。

出典がはっきりと書かれており、原文も載っているのでなお面白いです。
どうぞ図書館で探してみてください。

ライター hidk

0 件のコメント:

コメントを投稿