オーケストラのスコアを見ながら音楽を聴くというマニアックなことを通勤途中にしている。
今聴いている曲はドビュッシーの「海」。指揮者はチェリビダッケ。スコアとは簡単にいえば楽譜のことでオーケストラのどの楽器がどんな音を出しているのかが良く分かる。
チェリビダッケはゆっくりのテンポで指揮するので、より一層輪郭がくっきりする感じです。台本を読みながら演劇を観る、という感じでしょうか。どの楽器が伴奏しているのか、ユニゾンかなど単に曲を聴いているだけでは捕らえられないことがスコアを読むとわかることもあるので楽しいのです。
ちなみにオイレンブルグ版です。ちょっと大きな本屋のクラッシックコーナーやヤマハとかに売ってます。
hidk
0 件のコメント:
コメントを投稿