本日は本にまつわる話題。
本を読むときには集中して読むとき、時間つぶしに読むとき、気晴らしに読むときなど色々あるのだけれど、本を読むときの姿勢にも色々あると思う。
直立不動で本を読むのが好きという人は少ないと思うけど、私の場合はベンチに座って読むのがダントツで好きです。ソファーでも良いのですがつまりは背もたれが大きくて、深く腰をかけられるイスが好きです。そのなかでも公園に設置されている三人がけのベンチは空や緑が見れるし、好きな場所を選べるし最高ですね。
屋外で敷物を広げて本を読んだ経験もありますが、芝生がチクチクしたり、蟻が足を噛んだりと快適とは程遠いものでした。しかし、のびのびとした気分を味わうことができたのは非常に良かったです。
寒い時期は布団やコタツで読むのも良いのですが、寝転がった状態では腕や背中などからだのどこかが痛くなりますね。
意外とトイレは読書向きのイス(便座)があり、狭い空間が集中しやすい。さすがに雑誌とか新聞とかしか読む気にはなれませんが・・・
もう少し暖かくなったら屋外読書ですね!
0 件のコメント:
コメントを投稿